Author:ecohudepen
着物専用ブログです。50からの着物道。記録も兼ねて綴っております。よろしくお願いします(*^_^*)
今年も行って参りました!(^-^)/
皆さん、菜の花を摘んでおります(食用・笑)
ワタクシも頂いてきましたよ\(//∇//)\
昨夜からすんごい風が吹き荒れてましてまさに春の嵐でした!
なのでレース羽織では薄すぎ、いつ着るかとハンガーに掛けて
あった羽織を急遽出動、初下ろしとなりました~~\(^o^)/
大正ロマン椿模様織り出し銘仙長羽織(シンエイさん)
菜の花畑の色と馴染んでおります(〃▽〃)
米沢紬は薄くてしなやかで着やすかったです(゚∀゚)
この帯がなんと短くてですね、手をほぼ無しにして何とか
お太鼓が出来たような次第でした。胴回り太すぎ。。。(;_;)
オレンジを入れるとビタミンカラーで元気が出ます(´ω`人)
黄色素材が乏しくて水仙の足袋で(ノ∇≦*)
過疎化が進みすぎてちょっと休むカフェすらありませんわ。
あっても閉まってたりで尾鷲まで走りました。って、走って
わざわざ行ってなんでかコメダ珈琲ですわ(゚∀゚≡゚∀゚)アラアラ
友人とお互い気になったデザートを楽しむ(ノ∇≦*)痩せるはずなし
さすがにサンドイッチは半分こしました(〃ノωノ)
花粉がすごすぎて悩ましくもありますが、春の開花は心躍ります。
次は木蓮、梅、桜、今年は早いかもしれませんわね~~(#^.^#)
いかんせん、顔がついて行けてない。コーデのイメージと
違和感あると思ったら自分の顔でした。。。(ノ_<)ツライ
それはさておき・・・∠( ^ o ^ ┐)┐、着ましたよ、これ。
ところがすんごい静電気で目に見えるくらいの発電量
着物は絹やし、羽織?と思ったけど、羽織だけじゃなく
原因は赤い長襦袢(化繊)かもしれんです( ̄^ ̄)ゞ
この日は1月初めての会合でしたので、新春感を
醸し出そうと思って和服にしましたヽ(´∀`)ノ
赤い絞りの半襟も可愛くて好きなんやけど顔が合わん○| ̄|_
顔を隠すと悪くないですよね??ね?(゚∀゚)
不完全なお太鼓ですがどうせ隠れるってことで(-∀-)
写メするのに玄関ドアのノブ触ったらバチン!て静電気放出!
目から火が出ました(°_°)
足元は安定のカレンブロッソ